女性の方が歯周病になりやすい?

女性の方が歯周病になりやすい?

女性の方が歯周病になりやすい?のアイキャッチ画像

こんにちは、いろどり歯科です☀️


今回は【 女性ホルモンと歯周病の関係】についてお話していきたいと思います。

その前に🖐️…
まず歯周病とは、簡潔に言うと、歯ぐきや歯を支える骨などが溶けてしまう病気で、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患ですね👩‍🏫
歯周病が進行すると、膿がでたり歯が揺れてきたりします。進行中、痛みはほとんどの場合ありませんので、進行していても気づかないまま…最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます🦷💦


そんな恐ろしい歯周病ですが…
実は、【男性より女性のほうがなりやすい】
と言われています⚠️

男性より女性の方が歯周病になりやすい主な要因は、女性ホルモンに関係があります。
お口の中に女性ホルモンを大好きな細菌がいて、女性ホルモンの分量が増えるとその細菌も増殖します。それ以外に年代別の様々なホルモンの変化からも歯周病の要因となります。
そのため女性の方が歯周病になりやすいといわれています👩‍🏫

また女性は唾液が少ない人が多く、口の中が酸性に傾くのを防ぐ働さが男性よりも弱いため、口の中の環境が悪化しやすいと言われています。


【女性ホルモンと歯周病の関係】

歯周病の原因菌のなかには、女性ホルモンを特に好んで繁殖する種類があります😈👩
女性ホルモンは、歯茎と歯の間から少しずつ染み出しています。月経の前が一番ホルモンの変動を受けやすいため、歯肉がむずむずしたり、腫れたりしたという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これは女性ホルモンの増加に伴って、毛細血管が影響されることと、炎症反応が過度になるからですね。

【歯周病は早産に影響する】

妊娠中に歯周病になると、早産で低体重児が生まれるリスクがなんと7倍にあがるというデータがあります。
炎症反応が全身に広がることで、妊娠中の女性の体内で炎症性物質が放出される可能性があり、これにより、子宮収縮が引き起こされ、早産のリスクが高まると考えられています🧐

歯周病と早産の関連性については、まだ研究が進行中であり、明確な因果関係が確立されているわけではありません。
しかし、歯周病を予防・管理することは、妊娠中の母子の健康を促進する重要な要素となります。
産後も育児に手がかかり、自分の歯磨きはどうしてもおろそかになりがち…
出産を期に歯周病になってしまうケースが多いので要注意です🖐️⚠️
虫歯や歯周病の治療は妊娠する前にすませておき、歯と歯肉、舌の上などを清潔に保ちましょうね。

女性の方がなりやすいとは言われていますが、もちろん男性も歯周病にはなります!
毎日の歯磨きと定期検診をきちんと受けて、いつまで健康な歯と歯肉で過ごしていきましょうね✨

歯のこと、お口のことで少しでも気になることがございましたら、
どうぞお気軽にぜひ一度、ご連絡ご相談くださいね🙌

月別アーカイブ


LINE
相談