2022.09.10
2022.09.10
こんにちは、いろどり歯科です🦷
今回は二次カリエスについてです!
カリエスというのは、歯科の専門用語で「むし歯」のことです。
つまり、二次カリエスは「二次むし歯」という意味で、一度治療した歯が再び虫歯になってしまうことです。
虫歯で治療をすると白いプラスチックの樹脂のようなものや、被せ物ををいれますよね。
二次カリエスはこの詰め物や被せ物の隙間から虫歯菌が入り込んでしまい再度虫歯になってしまうのです。
虫歯で抜歯することになる原因で一番多いのが「二次カリエス」なのです!!
二次カリエスは目視での確認が難しくレントゲンでの確認が重要です。
基本的に、一回目の虫歯の治療でいきなり抜歯になることはあまりありません。
虫歯で抜歯することになってしまった原因のほとんどが一度虫歯で治療してしまったところから二次カリエスになってしまい抜歯となってしまうケースが多いです。
そのため虫歯で詰め物や被せ物ができなくなったボロボロになってしまった歯は抜歯となってしまうのです。
痛みがある場合は二次カリエスの進行に気づくことができるのですが痛みがない場合は進行に気づかず、どんどんと歯が溶けてしまい歯の根っこの先にある骨の内部まで菌が入りこんで骨を溶かしてしまうのです。
二次虫歯になってしまう原因
■被せ物の劣化
詰め物や被せ物をするとどうしても歯と詰め物や被せ物の間に隙間ができてしまいます。
保険適用の素材は劣化しやすいため、被せ物のセメントなどは劣化によって隙間ができやすく虫歯菌が入り込みやすいです。
■治療の精度
虫歯の治療の際にしっかりと虫歯を取り除けているか
型取りや被せ物の精度は精密にできているかなどによっても二次カリエスのリスクはことなります。
■普段のお手入れ
二次むし歯は、歯と詰め物のすき間から虫歯菌が入り込むことによって起こります。
そのため、詰め物・かぶせ物と歯の境目をしっかりと磨くようにすることが、日常的な予防法となります。
また、二次むし歯は表面から見ただけでは分かりづらく、ご自身で見つけるのは難しいため、歯科医による定期検診でお口をチェックすることも欠かせません。
糖分の多い食事や飲料水、間食の回数によっても虫歯のリスクは高まってしまいます。
保険適用外の方法では…
保険診療で使用する銀歯(銀パラジウム)やプラスチック(レジン)といった素材は、精度的には問題ないのですが、長い時間でみるとどうしても劣化しやすいという欠点があります。
そのため、時間の経過とともに二次むし歯を引き起こす割合がどうしても大きくなってしまいます。
自費治療(保険適用外)になりますが、セラミックや金などの腐食しにくい素材で治療を行うと、将来起こり得る二次むし歯のリスクを減らせるといったメリットもあります。
歯のこと、お口のことで、少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にぜひ一度ご連絡、ご相談ください☘️✨
LINE
相談