予防治療
これからは「予防の時代」です
虫歯や歯周病は、風邪やケガなどと同じように、なってから治療するものと思われてきました。実はこの認識は、残念ながら「間違っていた」といえます。一度虫歯や歯周病にかかると、歯や歯ぐきを元通りにすることはできないからです。
近年このことがようやく理解され始め、予防が注目されるようになりました。高槻市摂津富田駅近く、イオンフードスタイル摂津富田店の歯医者「いろどり歯科」の予防治療でも、患者さんに予防の大切さをお伝えしていきたいと考えています。こちらでは、「予防」についてくわしくご紹介します。
予防意識を持つ重要性
予防の重要さがなかなか理解されなかった日本と比べ、歯科先進国である欧米では、かねてから予防が当たり前のことと認識されてきました。歯科医院で定期的に専門的なメインテナンスを受ける習慣が根づいていることから、年齢を重ねても多くの方が自分の歯をたくさん残せています。次のグラフを見ると、日本との差は明らかです。
たとえば虫歯治療では、虫歯になると歯を削ります。治療をすれば一旦はよくなりますが、一度治療をした歯には、次に再発のリスクが生まれます。その結果、再発・再治療をくり返し、歯はどんどん削られていってしまうのです。
それを防ぎ大切な歯を守るには、「予防」が欠かせません。毎日きちんと歯みがきをすることに加え、歯科医院で定期的に歯科医師のチェックと専門的なメインテナンスを受け、積極的に予防に取り組むことが重要になるのです。
「セルフケア」と「プロケア」で歯を守る
予防に欠かせないのがご自身で行う「セルフケア」と歯科医院で受ける「プロケア」の両立です。どちらもしっかり継続し、大切な歯を守りましょう。
自宅で毎日しっかりケアを
予防の基本は、毎日のご自宅でのケア。自分でできる予防をきちんと続けることが大切です。予防のポイントを確認してみましょう。
歯みがきのポイント
毎日自分でできる予防が、歯みがきです。しかし歯みがきも、「している」のと「できている」のとはまったく違います。「どんなことがどれくらいできているのか」が重要になってくるのです。そこで、次のポイントに注意して行うようにしましょう。
・やわらかい歯ブラシを選ぶこと
・歯のエナメル質を強化する効果があるフッ素配合の歯みがき粉を選ぶこと
・ブラシは45度の角度で歯ぐきに当てること
・規則正しいリズムで歯ブラシを細かく動かし、みがくこと
・最低1日2回は歯みがきをすること
そのほかのポイント
デンタルフロス・歯間ブラシの活用
歯ブラシだけでは、どうしても歯の間の汚れを落とすことができません。デンタルフロスや歯間ブラシを活用し、すみずみまできれいにしましょう。
キシリトールガムを噛む
キシリトールガムは、お口の中で酸をつくらせない効果を持っています。食後や就寝前に噛み、虫歯予防につなげましょう。
よく噛んで食事をする
だ液は、よく噛むことでたくさん分泌されます。だ液には自浄作用があり、多く分泌されるほど予防につながります。
フッ素洗口液によるうがい
フッ素入りの洗口液は、歯みがきがまだ上手にできない小さなお子さんにもおすすめです。ぶくぶくとお口の中に行き渡らせてうがいをしましょう。
プロのケアでより確実に
毎日しっかり歯みがきしていても、お口の中を完全にきれいにすることは難しいものです。そこで歯科医院での専門的なメインテナンス、プロケアを受け、より確実に予防につなげましょう。当院の予防治療では、次のことを行っています。
フッ素塗布
歯質を強くし、虫歯菌への抵抗力を高める効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布します。定期的に行うことで、虫歯になりにくい歯をつくります。
PMTC (プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
歯科医院でしかできない、専門的な歯のクリーニングです。おもに歯科衛生士が施術します。歯と歯、歯と歯ぐきの間の汚れをすみずみまで取り除き、虫歯・歯周病を予防します。
歯みがき指導
お口の中の状態は一人ひとりまったく異なります。年齢や成長段階をふまえ、それぞれに適したみがき方を指導します。歯ブラシの選び方やデンタルフロス・歯間ブラシの使い方などもお教えしますので、何でもお気軽にご質問ください。
シーラント
奥歯にある深い溝は、汚れがたまりやすいうえに歯みがきにしにくく、虫歯になりやすいのが特徴です。そこであらかじめレジン(歯科用プラスチック)でその溝を埋め、虫歯予防につなげます。お子様に行う処置です。
噛み合わせの確認
噛み合わせの乱れは、食べ物をしっかり噛みくだけないだけでなく、顎や顔、全身へとゆがみを招き、肩こりや頭痛、腰痛といった全身症状を招くことがあります。